−−−−−−−− Begining of Readme.txt −−−−−−−−     【はじめに】     【インストールの方法】     【アンインストールの方法と注意点】     【コレクションルームの注意点】(エディットモードについて)     【ムービーの再生について】(QTをインストールしてない方はご覧下さい) 【はじめに】   ・ 本製品をお買い上げいただき、ありがとうございます   ・ インストール作業は完了しましたか?     本テキストは、インストール作業が終了した後、自動的に開かれます。   ・ 《《ソフトの実行》》は、ウィンドウズの     {スタート}−>{プログラム}−>{夢工房}−>《SPAWN.exe》     を起動して下さい。   ※ 同じ場所にある《コレクション.exe》はソフト内の     ”コレクションルーム”を直接起動することができます。   ・ CDから直接本テキストをご覧になっている方は、以下の     【インストールの方法】をご参照の上、インストールを完了させ     て下さい。 【インストールの方法】   ・ インストールには約7Mバイトのハードディスイクの空き容量が必要です。   ・ CD−ROMのドライブをQドライブとして説明します。   ・ まず、本ディスクをドライブに挿入し、以下のいずれかの方法で     Q:¥setup¥setup.exeを実行して下さい。    a)エクスプローラーでQドライブを参照し、setupディレクトリ内のs      etup.exeを実行    b){スタート}−>{ファイル名を指定して実行}テキストウィンドウ内に      ”Q:¥setup¥setup.exe”      とタイプしOKボタンをクリック。   ・ その後、インストーラーが起動しますので、インストール先のディレクトリ     を指定し、《次へ》をクリック   ※ 通常は、単に《次へ》をクリックして進めて下さい。     インストーラーにより、インストール作業がはじまります。     本テキストが表示されると、インストール終了です。 【アンインストールの方法と注意点】   ・ ウィンドウズが起動されている状態で     {スタート}−>{設定}−>{コントロールパネル}を起動して     {アプリケーションの追加と削除}というアイコンをダブルクリックして下     さい。   ・ 表示されたダイアログボックスの中の、リストウィンドウから     ”SPAWN FIGURE COLLECTION”をさがしてクリック     して下さい。(色が変わって選択状態になります)   ・ OKボタンをクリックするとアンインストーラが起動し、アンインストール     作業が始まります。   ※ 注意     コレクションルームのエディットモード(詳細については【コレクションル     ームの注意点】を参照して下さい。)で、ユーザー独自のデータが追加され     ている場合は正常にアンインストールがされません。     この場合は【手動によるアンインストール】を参照して下さい。 【コレクションルームの注意点】(エディットモードについて)   ※ エディットモードでデータを追加するときは、ハードディスクに十分に、空     き容量があることを確認して作業して下さい。(データのセーブに失敗する     ことがあります。)   ・ コレクションルームでは、ユーザーのみなさまが独自のデータを追加できる     ようになっています。ただし、この作業は、コンピュータの操作に慣れた方     でも、以下の説明をよく理解した上で行うようにして下さい。    a)コレクションルームの主要なボタンは、以下のような機能を持っています。      T)コレクションルームでシリーズが表示されている近傍にあるボタンは        シリーズの送り戻しをするボタンです。      U)タイトルの表示されている近傍にあるボタンは        タイトルの送り戻しをするボタンです。      V)コメントの下部にあるボタンは        データの送り戻しをするボタンです。   ・ コレクションルームは、以下のようなツリー(木の枝)構造でデータを管理     しています。 −−・−−シリーズ1−−・−−タイトル1−−・−−詳細データ1(バリエーションetc)   |         | (シリーズ1ノ、タイトル1) |(シリーズ1ノ、タイトル1ノ、データ1)   |         |         ・−−詳細データ2(バリエーションetc)   |         |         ・(シリーズ1ノ、タイトル1ノ、データ2)   |         |         ・   |         |         ・   |         |      以下データが続く   |         |   |         ・−−タイトル2−−・−−詳細データ1(バリエーションetc)   |         ・ (シリーズ1ノ、タイトル2) |(シリーズ1ノ、タイトル2ノ、データ1)   |         ・         ・−−詳細データ2(バリエーションetc)   |         ・         ・(シリーズ1ノ、タイトル2ノ、データ2)   |         ・         ・      |         ・      以下データが続く         |    以下タイトルが続く                |                     ・−−シリーズ2−−・−−タイトル1−−・−−詳細データ1   ・         ・         ・   ・         ・       別のデータへ   ・         ・       コメント下部の送り戻し   ・         ・       ボタンで移動します。   ・      別のタイトルへ   ・      タイトルの送り戻し     ・      ボタンで移動します。 別のシリーズへ シリーズの送り戻し ボタンで移動します。          b)本ソフトのインストールされたディレクトリに、{Graphics}      というディレクトリがあります。まず、このディレクトリに登録したい      画像ファイルをコピーしておいて下さい。      (インストール時にこのディレクトリへのショートカットを作成してあ      りますので、お役立て下さい。)      画像は以下の仕様に合わせて用意して下さい。      サイズ   : 320×320ドット      解像度   : 72dpi      フォーマット: BMPまたはPCT    c)本ソフトのコレクションルームを起動して下さい。      T)データの追加        @ これから追加しようと思っているデータが新シリーズで、シリ          ーズ10を追加しようとする場合は、シリーズの送り戻しボタ          ンをクリックしてシリーズ9が表示された状態にして下さい。        A EDITボタンをクリックし、エディットモードに入ります。        B シリーズ表示されているテキストをクリック。        C ”後に追加”ボタンをクリックします。        ※ ”前に追加”ボタンをクリックすると、シリーズ8と、シリー          ズ9の間にシリーズ10が入ってしまいます。        D シリーズ名のテキストウィンドウがエディット可能になります。          シリーズ名を入力して”決定”をクリック。        E タイトル名のテキストウィンドウがエディット可能になります。          タイトル名を入力して”決定”をクリック。        F コメントのテキストウィンドウがエディット可能になります。          コメントを入力して”決定”をクリック。        G 画像ファイル名が表示されます。          登録する画像ファイル名をクリック。        H 画像が表示されますので、それでよければ”決定”をクリック。        I 登録するデータのカテゴリが以下のように表示されます。          Original          Variation          Repaint          Redecoration          Limited          この中から登録するデータに合ったものをクリックして下さい。        J 登録内容がすべて正しければ”決定”をクリック。          これで、データが追加されました。      ※ 追加するデータが、タイトルの場合は@の段階でタイトルのテキス        トをクリックしCからの手続きをして下さい。        同じように、詳細データを追加する場合は、@の段階でコメントを        クリックし、Dからの手続きをして下さい。        ”前に追加”と”後に追加”というボタンは、コレクションルーム        で表示されていた画面に対しての位置関係を表しています。      U)データの削除        @ 削除したいデータを表示        A EDITボタンを押してエディットモードに入る。        B 削除ボタンをクリック。        ※ データがプロテクトされていなければ削除されますが、          本CDに元から入っているデータは削除できません。      V)データの修正        @ 修正したいデータを表示        A EDITボタンを押してエディットモードに入る。        B 修正したい項目をシリーズ、タイトル、コメントから選択しま          す。        ※ 画像や、データのカテゴリ名(Original等)を修正する場合は、          コメントをクリックして進めて下さい。        C 修正作業後、”決定”ボタンで、完了します。 【手動によるアンインストール】   ・ コレクションルームのエディットモードで、独自のデータが追加されている     場合などには、通常のアンインストールが完全に行われません。   ・ 手動によるアンインストールは、アンインストーラでのアンインストールが     できない場合のみに行って下さい。    a) エクスプローラなどで、本製品のインストールされたディレクトリごと       削除して下さい。    b) プログラムグループが残っている場合の削除方法を説明します。       以下の説明は、       {スタート}−>{プログラム}−>{夢工房}−>{・・・}の位置       に登録されている場合の説明です。      T) {スタート}で、右クリックをして、開くをクリック。      U) スタートメニューが表示されますので{プログラム}をダブルクリ         ック。      V) 夢工房をクリックし、デリートキー(Del またはDeleteなどとキー         ボードに表示されています。)を押すか、夢工房を右クリックし削         除を選択すると削除することができます。      ※  インストール時にプログラムグループの登録先を変更した際には、         適切なフォルダーを削除するように注意して下さい。 【ムービーの再生について】   ・ 本ソフト内のムービーデータを再生するためには、クイックタイムをインス     トールしておく必要があります。   ・ CD−ROM内にQtw211というディレクトリがありますので、その中     のEXEファイルを実行すれば、クイックタイムをインストールすることが     できます。(本CD−ROM内のクイックタイムは、英語版です)   ・ 最新のクイックタイムをすでにインストールされている方は、インストール     の必要がありません。   ※ QuickTimeは、米国アップルコンピュータ社の商標です。 −−−−−−−−−− END of Readme.txt −−−−−−−−−−−